こんにちは。投資信託の経過をメモします。
1月は年末年始の国内外の相場揺れ動き(というか大きく下がった)によってマイナスが見られましたが、今月はどうでしょうか…?
Contents
Total運用成績

特定口座、つみたてNISAともにプラスです!
前月からの回復がすごい!
特につみたてNISAはプラスが大きく出たので、単純にうれしいです。
特定口座
わたしの特定口座ポートフォリオはこちら。

相変わらず株式ばかりです。
「マイナスになっている銘柄は、運用資金が塩漬けになっていてちょっと勿体ないな」と思っているところもあるので、下記2銘柄はマイナスがプラスに転じたタイミングで売却を検討中です。
- 世界経済インデックスファンド
- eMAXIS Slim 全世界株式
我が家の問題児TOPIXは、少しずつ回復しているので引き続き日本企業の発展を祈ります。
さて、銘柄ごとに見てゆきましょう。
世界経済インデックスファンド
様々な投資信託入門書籍にて紹介されている有名で人気な銘柄です。
【ファンド公式】世界経済インデックスファンド
積立総額115,000円に対して、評価額は115,225円。
評価損益は222円です。パーセントに換算すると、0.19%得してます。
前月から随分と回復しまして、プラスに転じました!

eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)
手数料が低いeMAXIS SlimシリーズのTOPIX連動を目指したインデックスファンドです。
【ファンド公式】eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)
積立総額260,000円に対して、評価額は249,444円。
評価損益は▲10.558円です。パーセントに換算すると、▲4.06%損してます。
相変わらずのマイナスですが、前月から8,000円ほど価値が上がりました。この調子!

eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)
手数料が低いeMAXIS Slimシリーズの日本を除いた全世界の株式をスコープにした銘柄です。
【ファンド公式】eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)
積立総額40,000円に対して、評価額は40,320円。
評価損益は319円です。パーセントに換算すると、0.80%得してます。

eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
わたしイチオシの銘柄です。日本を含む世界各国の株式、公社債および不動産投資信託証券市場の値動きに連動する投資を目指したインデックス型。
【ファンド公式】eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
積立総額125,000円に対して、評価額は128,783円。
評価損益は3,781円です。パーセントに換算すると、3.02%得してます。

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
比較的新しい銘柄です。S&P500に興味を持ったタイミングでeMAXIS Slimの商品を知り、渡りに船といった気分で飛びつきました。
【ファンド公式】eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
積立総額90,000円に対して、評価額は106,735円。
評価損益は6,728円です。パーセントに換算すると、7.48%得してます。
始めたタイミングが良かったです!
このペースが続くとは考えませんが、期待して引き続き積み立てようと思います。

つみたてNISA
特定口座と同じ銘柄のため、評価のみご報告します。
eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
積立総額190,000円に対して、評価額は195,138円。
評価損益は5,131円です。パーセントに換算すると、2.70%得してます。
この銘柄は本当に回復が早くて、心の安定剤って感じです。
上下も穏やかなので、初心者にオススメなのではないかと。

世界経済インデックスファンド
積立総額80,000円に対して、評価額は81,375円。
評価損益は1,373円です。パーセントに換算すると、1.72%得してます。
前月はちょうど同じくらいのマイナスだったので、%で見ると大きくプラスに変動しています。
