バレンタインシーズンになると、色んなデパートでチョコレートの催事が行われてウキウキします。
2019年バレンタイン、JR京都伊勢丹にて少しばかり贅沢してきましたのでレポします♪
Contents
サロン・デュ・ショコラ2019京都伊勢丹
伊勢丹の催事エリアは限られた広さですが、来ているお店のラインナップは、かなり充実していました。
本家(新宿で行われるサロン・デュ・ショコラ)は面積がとても広く、出店数もすごいのでチョコレート業界のオバケみたいなイベントとして有名です。
そこまで足を延ばさなくても、京都で十分楽しめました。
(本家は行ったことないけど)
バレンタインシーズンは、可愛いチョコレートがデパートに集合していて楽しい♪
一粒500円くらいするチョコレートって、普段はあまり買えない。
バレンタインを言い訳にして高級チョコを楽しめるから、このシーズンがわりと好きです。身の丈にあったプチ贅沢は快感😉
— AZ/京都在住フツーの人 (@fun_funny_days) 2019年2月7日
2月2日あたりに来店しましたが、午後3時ごろピークタイムでも仕方ないわと心して出かけたところ、普通に歩けるし行きたいお店で欲しいものを買う分には困らない混雑レベルでした。
イートインのアイスとかは全体的に売り切れ気味でした。
イベント感のあるフードを楽しみたい方は、午前中の来店がマストかと。
大好きなDelReY
真っ先に向かったのはこちら。
【公式】DelReY https://www.delrey.co.jp/
見た目・味ともに大好きなDelReYをゲットしました。

DelReYは通路に面した端っこの方にありましたよ。
2019 チョコレートコレクションの中から、小さめのセレクションをゲット。

2019 デルレイセレクション 3個入(1,620円)
- ピンクダイヤモンドミルク
(ミルクチョコレートの中に、くちどけの良いキャラメルガナッシュ入り) - レッドハートダーク
(パッションフルーツ風味のガナッシュをダークチョコレートでコーティング) - レッドダイヤモンドダーク
(ダークチョコレートの中に、バニラ風味のホワイトチョコレートガナッシュ入り)
個人的にこちらの組み合わせは神だと思います。
DelReYといえばこれ!ビジュアルが有名なダイヤモンドシリーズは、特に一粒が大きいです。
デルレイは、プラリネに代表されるベルギーチョコレートの伝統を守りながら”ひとくちで大きな感動を” をテーマに、絶え間ない技術改良を手がけ、想像力にあふれた創造性を表現し続けています。
本当、公式HPの先頭で語られている指針通りです。
「ひとくちで大きな感動を」堪能できます。
ダイヤモンド、見た目の可愛さがまた良いですね。500円の価値アリです。
DelReYの店舗
通常時は、DelReYの店舗は都内にしかありません…!
銀座の路面店です。詳しくはこちらご覧ください。
DelReY shop information
しかし、今どき東京まで行かなくても購入できるみたいです。
オフィシャルのオンラインショッピングはこちら。
こちらのオンラインショッピングは、2/11時点で2019年のバレンタインシーズンの受け付けを終了しています。
全国の催事場でわりと出店されているので、気になる方は近くの地方都市でやってるバレンタインフェアに駆け込むことをオススメします。
京都だと、
- 大丸
- タカシマヤ
- 伊勢丹
3か所オール出店してますので、どこでもゲットできますよ♪
催事でも使える株主優待10%オフ
わたしは三越伊勢丹ホールディングスの株を保有しておりまして、株主優待カードを持っています。
対象店舗(デパート内ほとんどのお店で使えます)でのお買い物が10%オフになる優れもの。
催事場でも使うことができました。チョコレートも10%割引です♪
伊勢丹だけではなくて、大丸・タカシマヤ・阪神阪急など、各百貨店でも似たような株主優待の仕組みがあるんですよ。
デパ地下のお惣菜とかお菓子にも使えますし、洋服・小物・化粧品はもちろん、一部ハイブランドの店舗でも10%割引になるんです。
ハイブランドは、ブランドによって優待の対象外となっているお店もあるようです。HPとかに一覧表があると便利ですが、探せど探せど見つからず…。詳しくは店舗で確認してみてください。
わたしは投資信託と株式の取引をするために、SBI証券で口座を開設しました。
個人でSBI証券に対して直接口座開設することも勿論できます。わたしはそうしました。
しかし実店舗を持たないSBI証券、オンラインの使い勝手はいいと言えない。
まじ迷路です。
サイトが複雑なのと、頼んでから成立するまでに期間が空くから上手くできたのか不安で仕方ない。
SBIの口座にみずほからお金を入れたいだけなのに、サイト内を右往左往して発狂しそうになった当初を思い出すと今でもイライラしますw
多分そういう人が多いのでしょうね。
というわけで、「ネット証券がはじめての方、ネットの操作が不慣れな方向けに、専用のサポート窓口を設け、口座開設からお取引までがスムーズにできるようお電話にてサポート」してくれる仲介業者が出てきております。
ネクシィーズ・トレードという会社は、株式会社ネクシィーズと株式会社SBI 証券が共同で設立した会社なので、SBI証券オフィシャルだから安心。
まわりに詳しい人がいないけど株とか投資信託に興味がある方は、サポートしてくれるプロを経由した口座開設も検討してみてください。
まとめ
普段は東京にしかないお店が地方に来てくれるのはうれしいですね。
都内に住んでいたころは、いつでも帰るものが多くて季節とともにやってくる喜びがなかったので、新しいワクワクを手に入れた気分です。
まだ間に合いますので、皆さんぜひ駆け込んでみてくださいね~♪