鈴さんと一緒に運用するトラリピ企画
スタートからしばらく過ぎ、年末年始の不規則営業も超えたため、今週から週次報告します!
-
- 毎週土曜日
- 定点観測
- 累積変化
この3ポイントに則ってレポートするので資産運用やFXのキーワードが気になる方のお役に立ちますように(^ ^)
2/9時点の運用状況
まず口座状態はこちら。
現金残高、先週からわずかにプラスが出ました。(前週比+774)

上から3行目の現金残高を見ていただくと、313,538円になっています。
300,000円で運用をスタートしたため、13,538円の利益が出ています。
評価損益というのは、保有しているけれどもトラリピ設定に達していないため売却していない通貨における参照時の損益です。(空売りの場合もあるのでこの表現は的確ではないのだけれども)
このタイミングでは、評価損益が-11,057円です…!
含み損が出てきました。
維持率が891%まで下がっています。
保有しているポジション量が増えてきたからですね!
保有中の通貨の様子
今週は豪ドル/日本円、NZD/USDともにガクッと下がったタイミングで買い決済がいくつか発生しました。
そのため、保有ポジションが一気に増えまして、購入後にも価格が下がっているので、含み損がどんどん増えております。

豪ドル/日本円は買いポジションが6,000通貨。

NZD/USDは5,000通貨。

20190202~0208 取引実績
成立履歴

AUD/JPY、NZD/USD合わせて8回決済されました。
買いが7回、売りが1回。


今回、保有ポジションが増え、含み損がふくらんでゆくという新たな動きがみられました。
すると維持率がどんどん下がってゆき、限られた資金でロスカットのリスクと戦いながら攻め込むには設定のチューニングが必要なんだなぁと思いました!
長らく悩んでいた設定追加ですが、通貨ペアの追加に決めました。
いくらか資金を追加して、USD/JPY、NZD/JPYを買おうと考えております。
これから金額と設定を検討し、2月中には追加します。