未分類

先斗町でおばんざいディナー「たばこや」

Contents

先斗町でおばんざいを味わう

お休みの日の夜、先斗町で食事してきました。

今回お邪魔したのは、先斗町にあるおばんざい屋さん「たばこや」です。

京都らしい夕食と言われたら、まっさきにオススメするお店。

場所的には、四条の方が近いかな?
四条河原町の交差点近くにある先斗町の入り口から、5分も歩かずに到着します。

北に向かって歩くと、左手にお店があります。

こんな感じの店構えです。

18時すぎ、早めに来店しました。
予約をしていなかったので、入れるか心配でしたが滑り込みセーフ!

食事中、お客さんがいらしても「満席につき…」とお断りしているやり取りを何組か見ました。

人気なんですね~。

その際、よろしければ席が空き次第お電話しますという声が聞こえたので、そういうサービスもやってるみたいです。
(みなさんお断りしてました。ふらり入って食べたいんでしょうね。なんとなくわかります。)

ちなみに、たばこやの席を予約したこともあるのですが、土曜の夜は18時までの入店ならばお席予約できました。

それ以降のハイタイムは予約を受け付けていないそうです。

京都(とくに先斗町)はそういうお店が多い気がします。

メニュー

先斗町っぽいメニュー表です。手書き&種類たくさん。

日本酒メニューはちょっとシンプルすぎて特徴がわからなかったですね。笑

知らない銘柄については、頼んでみてのお楽しみといった感じでしょうか。

お通し

レンコンのきんぴら、たらここんにゃく、壬生菜としめじのおひたし。

どれも美味でしたが、おひたしは出汁の香りが良く、一番気に入りました。

上に散りばめられた鰹節の香りも相まって、風味豊か。

お刺身の盛り合わせ

2人前頼みました。

たばこやに来店の際はぜひ盛り合わせを食べていただきたい!

この日は暑かったので、さっぱりとした初鰹がとても良かったです。

一番は、タコ。大きな吸盤の歯ごたえと、身のねっとりした触感が病みつきに…。

1人前990円。これはなかなか良い盛り合わせです。

京都市内は正直、お魚美味しいところ少ないんですけど、この値段でこの種類を全部当たりの状態で食べられるのはレアです。良き。

里芋の唐揚げ

おばんざい屋さんで、あると頼んでしまうメニューです。

たばこやのものは、塩が控えめで素材の味を楽しむ系です。単純に好みです。

言わずもがな、青のりの香りもまた良し。アツアツなので、一口目はお気を付けて。

丸茄子の揚げ浸し

丸茄子に加えて、生麩と万願寺唐辛子も少し入っていました。

生姜のきいたお出汁に、大根おろしがまたいいですね。

丸ナスは実の面積が大きいのでとろり柔らかくて揚げびたしにピッタリ。

家でも真似してみようと思いました。

茅乃舎のお出汁を使えば、ある程度のクオリティまで持っていける気がする。(気のせいだと思う)

近江牛の筋煮込み

こちらは透き通ったお出汁で炊いた牛すじです。

下ごしらえを丁寧に施されていることが伺えます。澄んだお出汁での煮込みは、ごまかしが利かないですからね…。

すじ肉には臭みがなく、余計な脂が落ちているためシンプルな味付けが響く仕上がりに。

これは驚きました。筋煮込みにしては少々お高いかしら?と思いましたが、味抜群&ボリュームがあるので、コスパ良しですね。

まとめ

こちらは友人からオススメしてもらって訪れたのですが、王道のおばんざいを美味しくいただくことができました。

おばんざい屋さんに共通することですが、たばこやもメニューが豊富なので、また行ってみたいです。

土曜の夜は結構混みます。早めに来店するのが安心です。

あと、滞在時間が短めのお客さんが多いので、18時前から入店したお客さんたちが19時くらいに出てゆきます。

その頃を狙ってみてもよさそう?

価格帯は、お酒の量によりますが、二人で10000円くらいを見ておけば間違いないかと。

カードは使用できないようなので、現金払いオンリーです。お気をつけて。

<店名>
先斗町 たばこや
食べログ https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26002182/dtlmap/

<住所>
京都府京都市中京区先斗町通四条上ル

<電話>
050-5869-2078

何度か行きました。両親が京都へ遊びに来た時も連れてゆきました。

京都らしい食材を京都らしい味で楽しめます。
地元の人も観光客も気に入っていただけると思います。

お店の方はところどころ京都人らしさがある接客で、それがまたいいです。

全体的に高評価。大好きなお店です。

スポンサードリンク