お誕生日に憧れのレストランで食事をしてきました(^^)
野菜の使い方が面白い創作フレンチ・イタリアン。
京都らしい前衛的なお料理の数々に、ペアリングをお願いしたところ、大変ユニークなディナーになりました♪
Contents
ORTO オルト
場所的には、烏丸御池の方が近いかな?
近くにランドマークがなく、お店を探す上でだんだん不安になったころ出てきます。
(ちょっと難しいですが、まぁ次は大丈夫でしょう。笑)
入り口はこんな店構え。街並みに馴染んでいて、素敵です。

メニューはこんな感じ
ORTOのお食事はコースメニューのみ。アラカルトはありません。
ディナータイムはフルコース1種類。
ランチはカジュアルなコース(と言っても8品4,500円)も選べます。
ドリンクはグラス/ボトル様々。
お料理に合わせてサーブしていただくペアリングコース(80ml×8杯)もあります!
本日のコースメニューはこちら

食材が並んでいます!どのような仕上がりなのかは、サーブされてからのお楽しみ♪

わくわく。
※レポートの前に、先に言い訳をしますと…
- 聞いたこともない組み合わせ
- 3時間かけてゆっくりお食事
- ペアリングの結果ものすごく酔う
上記理由から記憶があいまいです。写真で雰囲気を察知いただければと存じます。
さて、ぽんこつグルメレポート、まいりましょう♪
突き出し ORTOクッキー

こちらは竹炭を練りこんだ「黒」仕上げの突き出しです。
お味は黒ニンニクがメイン。
間には七味を聞かせたサワークリームがサンドされています。
竹炭のソースを絡めて、一品目からパンチ前回。
ペアリングの1杯目はA.R.ルノーブルのシャンパンをいただきました。
蕪のポタージュと白子のソテー

スープそのものは、蕪そのまま。ナチュラルで美味しいです。
キヌア(だったかな?)が食感にハリを出します。
片面カリっとソテーされた白子は、滑らかさとコクをプラスしつつ、カリカリ触感も楽しめて面白いマリアージュ。
ペアリングの2杯目は日本酒でした。
無濾過の生原酒という二日酔いコースのやつです。

フルーティーで華やかなタイプ。
わたしの好みではありませんでしたが、美味しい日本酒だと思います!
マッシュルームのパン

キノコをかたどったパンは、マッシュルームの香りが豊かで最高でした。
大根のマリネと鮪のタルタル 大根のグラニテ添え

ジュレも大根です。様々な大根が使われた一皿。
鮪のタルタルは、千枚漬けのような大根マリネにくるまれています。
赤いグラニテを見ると、ベリーを想像しますが、口へ運ぶと大根…不思議!
ペアリングは3杯目。ロゼをいただきました。

大根の色味とおそろいのロゼ(^^)
言われなければ赤と間違うほど、しっかりしたロゼでした。
こういう取り合わせもオシャレですね。
蟹芋の煮物 カニ味噌ソース

こちら煮物の仕上がりが完璧なところに、これまた完璧な濃厚さのカニ味噌ソースを合わせるという神メニュー!!!
蟹のほぐし身も香りが良く、全体的にビスクを食べている感覚。
(旦那さんは蟹が一番良かったと言ってました。)
ここで出てきたワインは、サヴァ・ソルというフランスの白。

漢方のような土のような独特すぎる香り…!
こんな白ワインがあるなんて、まったく知りませんでした。
苦手な方は一口で無理ってなりそう。クセが強いです。
ORTOスペシャリテ 菜園

お店の名前が付けられたスペシャリテは、30種類の野菜を使ったサラダに野菜のホットソースを混ぜていただくメニュー。ボリュームたっぷりです!
一口ずつ野菜の組み合わせが変わるため、味も食感も一方通行に楽しめます。
この日掛けていただいたソースは、たしか大根のスープでした。優しい甘さがお野菜の味を引き立てます。
ペアリングは、ピエモンテの白をいただきました。

香り良く、味もしっかり強めの白ワイン。菜園に負けない、とても良く合うワインでした。
鯛のソテー(多分)

鯛だと思います。まったく記憶がない!
美味しかったことは間違いないのですが、覚えてないので他のメニューと比べると普通の味だったのでしょう。
ペアリングしてもらったワインはこちら。

イタリアのDOC、辛口の白ワインです。
これまでにいただいたものが変わり種続きだったこともあり「普通のワインが出てきた~!」と思ったことをよく覚えています。
牡蠣と九条ネギのパスタ

これまたソースが良きなのです。
牡蠣とネギの香りがギュッと詰め込まれた一皿。おかわりしたいほどでした。
ペアリングはこちら。

カベルネ・フランを使ったロワール地方の赤ワイン。
鹿肉のソテー 赤ワインソース

お肉のメニューは鹿肉でした。ジビエ!
しっとり柔らかく、臭みはほぼないけど血の香りというか獣肉特有の風味が感じられ、鹿肉や鴨肉が好きなわたしは大喜びでした。
フレンチだと思って来店したらオルタナティブで「あれ?」と思いましたが、お肉はフレンチ感を味わうことが出来てホッとしましたよ。
最後のグラスはこちら。

ラベルがカワイイですね(^^)
情報覚えてません!検索したくてもスペルが読み取り切れない!!味も覚えてない~(; 😉
まさかのドライカレー

お肉の後、ご飯ものが出てきました!鹿肉を使ったドライカレー。
スパイスのパンチが利いていて、塩味は薄目。かなり好みでした!
お口直し ニンジンジュレ

ゼラチンボールの中に酸味のあるジュレが包まれています。
ニンジンのジェラートと共に一口で。
デザート いちごと練乳のパンナコッタ

こちらフリーズドライしたパウダーやクルトンなど食感のアクセントになるトッピングが多くてにぎやか。
練乳のこっくりとした甘さにバルサミコソースが合います。
お誕生日のお祝いプレートを出していただきました。

お花とキャンドル、こういうスタイルは初めてでテンション上がりました♪
デザートプレートもうれしいけど、退店時まで形に残っているプレートも良いものですね。
まとめ
ボリュームたっぷり&ゆっくりサーブしてもらうスペシャルな時間を過ごせました。
お野菜を多く使っていて、お腹に優しいフルコース。
フルコースが8,500円くらいと、ペアリングが6,000円くらいかな?
サービス料・Tax含めて2名35,000円弱。
かなり奮発したバースデーディナー。理由をつけて、ごちそう食べたいお年頃…。
ORTO、また行きたいです。次はランチかな。