三条通り商店街に、小さなフランスがありました。
Contents
河原町三条のガレット屋さん「ル・ブルターニュ」
1996年、神楽坂に第1号店がオープンしてから日本国内・パリに複数店舗を展開するオシャレなクレープリー。
パリのマレ地区にもお店を出しているようで、驚きました。
日本発のお店がパリに出店するのって、大変だったろうなぁ…なんて。
土日はランチメニューも豪華で、わたしたちは2,260円のコースにしました。
- サラダorスープ
- ガレット
- クレープ
- ドリンク
アラカルトの場合、スープが500円ほど、ガレットが1600円ほど。
きちんとした食事でいただく場合は、コースが断然オススメです。
今回頼んだコースメニュー
ブルターニュ地方のお酒・シードル
まず飲み物はシードルにしました。
お店のベースであるブルターニュ地方の食生活を楽しもうと思って、オーガニックのシードルをチョイス。
旦那さんは辛口のシードル。
オーガニックの方が色が薄くて、香りもフレッシュ。
飲み口は、りんごジュースのように爽やかでフルーツ感が強めでした。
本日のスープ
とうもろこしのポタージュ。
優しい甘さで、美味しかったです。
フォトジェニックなメインディッシュ
続いてガレット。2種類頼んで、ひと口ずつシェア。
わたしが頼んだメニューは、バスク産生ハム、チーズ、トマト、アスパラガス、たまご。
カラフルで食べるのがもったいない…!
ハムとチーズの塩気が強くて、大きめのガレット生地を最後まで美味しく食べられました。
野菜もそこそこ乗ってて嬉しい。
サーモンとほうれん草のガレットも、具沢山で美味でした。
こちらの方が塩気がマイルド。どちらも良かったです。
予想よりお腹が膨らみました。
デザートはクレープ
ガレット食べてクレープ食べるんかい、と思いつつも、ブラウンシュガーとバターのクレープを注文。
これはシンプルで最高に美味しかったです!
鎌倉駅のコクリコみたいな、原材料が非常に明快な味でした。
クレープは美味しい生地でいただくバターシュガーが最強だと思います。
まとめ
ガレットって、あまり日常的に食べるメニューじゃないけど、お散歩エリアにある美味しいクレープリーに出会ったので、これからリピートしそう。
1人2,300円くらいでボリュームも種類も楽しめるコースメニューなので、コスパ良しです。
店内は敷地面積狭めですが、二階にもお席があるみたい。
近くでランチを探してる時は、ぜひ見てみてください。